イベントのご案内

陽気そうなグリーングラス でもそのメロディーは意外と暗かった

こちらも、お気にに入りのお皿たち

気に入ってるのでみせている

 

普段も使うけど

やっぱりちょっと特別な気分の時に使うことが多い

食洗にいれられないこともあり(怠け者)

 

同じ棚に、ついついおいていた小さな小物などとお別れ

同じシリーズの食器のみにする!

image

(あーっ!しまった!お花畑の爪楊枝入れが残ってる!うーん うーーん 今回は許す)

 

そして、お皿の上のグリーンのグラスが乗っている棚も

全部グラスを降ろして、これらはキープするけどついでにケアー

全部出して

棚をゴシゴシ 触ってツルツル あーさっぱり

見えないところを 掃除すると さらに気持ちがよいねー

 

グラスも洗って

吊るして

image

乾かそう と思ったら、、、

思わず遊んでしまう私であった

なんだかヨーロッパの田舎町の教会の鐘の音、いやウインドチャイムのように聞こえないこともない、、、♪

https://www.youtube.com/watch?v=YQtfIyfHp-w

 

遊んでいるうちにすっかり乾いたので

陽の光にかざしてみると、、、く、くもっている!

 

前から買ってあったけど一度も使ったことのなかった

グラス磨き!!用のスペシャルな布で ふいてみる!

実際にそれを使ってグラスを磨く時間など、とらないくせに

そういう道具だけはよく買ってある。

やっぱり一応憧れているらしい。そういう自分に。

 

祝初使用✨

うん なるほどきれいになる けどけっこう頑張らないといけない

(後に、少し濡れている方が断然すぐに綺麗になることが判明)

image image

完璧目指すと疲労困憊するので

目立つところを、落として6割しあげで良しとする

 

そして定位置に戻す

image

なんだか音階的? 楽譜の上の音符のように並んだ グラスたち

いったいどんなメロディーを奏でるのであろうか、、、ふむふむ

 

気になったので弾いてみたら、、、

https://www.youtube.com/watch?v=stVtXa7DXHg

見かけとちがって、なんだか暗かった

知らない方がいい  こともある、、、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次