イベントのご案内

311をきっかけにみつけた使命

長谷川純子さん(主婦)

「うちの子はいつもこの時間に帰ってくるから、だからここで待っている、帰ってくるまで、ずっと」

と、震災直後、テレビニュースの中で語るお母さんの言葉に、長谷川さんは打ちのめされた。

 

場所は日本とNY、離れていても気持ちは母の想いは同じ。

痛いほどわかる。

「何か、何か自分にもできないか!!」

 

いてもたってもいられなくなった長谷川さんは必死で考えた。

今の自分が、持っているもの。好きなもの。

着物が好き、お茶が好き、自分が住んでいる町(マンハッタンの中のルーズベルトアイランド、桜並木がある)が好き

その好きなものを全部あわせて何か。

 

そうやってうまれたのが、ルーズベルトアイランドで初めてのチャリティーさくらまつり

着物好きに着物姿で町を歩いてもらって写真撮影会や

和楽器の演奏会

 

経験もなにもなかった長谷川さん、地元の人をまきこんで、数々のマジックを起こしながら

ついに、まつりを成功させ

寄付することに成功したのです。

 

そんな長谷川さんにお話しを伺いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次