イベントのご案内

今度は、まき釜の強い火で焼くお茶碗づくり!

初めてのマイ茶碗ができてきてうれしい〜!とか言ってた

舌の根も乾かぬうちに

ふたつめのマイ茶碗づくり @青木さわみさんのお庭

 

また作るのかい!?

いやいや前回は、電気の釜

今回は、まき で、強い火で焼く その自然の力が作り出す色や風合い

そこが違う! らしい

 

さわみちゃんは、NYでママ石鹸の作者としても有名だし

http://www.momsoap.net/

陶芸でも写真でも賞を受賞している

かまくらでも、お茶のお道具から何でも素敵に手作りしちゃうのだ

 

さわみちゃんが教えてくれて、なおかつ来月NYの郊外にある まき釜でやいてきてくれるそう。

 

地下鉄にのって青木邸のあるブルックリンへ

なんか、映画にでてきたんじゃない?この景色、、、

image

 

6月の爽やかな風がふきぬけるお庭に集合

image image

image

さわみちゃんが既にこねておいてくれた粘土、この真ん丸けがそれぞれの形へ、、、

image   先生も夢中

 

そして、私はといえば、ふと気がつけば

あっ 思ってたのと全然ちがうぅ〜!!

今回は、分厚い どっしりしたものを、、、と思ってたのにぃいいいいい

中を削り始めたら なんだか気持ちよくて

ぐんぐん削って

ガンガンげずって

なんだか 高さだけ前より高い同じようなお茶碗になっちゃったわ

image

image

モデルさんで、同じ森宗壁社中の妹ちゃん弟子 かわいい

「繊細な女の子みたいなの作りたかったのにぃいいい おじさんになっちゃった。粘土の意思がつよすぎるわ」

と。ま。なかなか思うようにはいきましぇん。

でも楽しい!気持ちいい!

 

さわみちゅわーん ありがとー と甘える の図

かっこよく焼けますように!

image

そして、今回も、、、、

image

まきを絶やさないように、交代でみはってまきをくべながら

見てくださるそうで、、、

ありがとうございます。

 

電気釜とはまた違う

そんな強い火の大きな釜に入って、

どんな色で、風合いで、帰ってくるんだろう

どうぞお達者で、、、マイ茶碗2

 

たのしみぃ〜!!!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次